地熱調査
当社は長年に亘り、温泉水や地熱発電所の蒸気井の挙動モニタリング、地熱流体の供給起源を始めとする様々な調査・研究に携わってきました。 温泉や地熱に関わる試料採取技術・装置製作、化学成分から同位体まで幅広い項目の分析技術、地熱業務全般に関する総合的な知見を有しています。
地熱・温泉に関する測定・調査は、35年以上の実績を持つ当社へお任せ下さい!
試料採取技術・装置
試料採取
状況に応じた方法や器材により、迅速かつ正確な採取を行います。
- 温泉水
- 温泉ガス(可燃性ガス含む)
- 地熱熱水
- 地熱蒸気
- 蒸気中ガス
- 噴気ガス
注射器による噴気ガス採取風景
当社が地熱試料採取用に製作した装置
二相流体採取装置
サンプリングセパレーター
小型サンプリングセパレーター
大気中ガス連続採取装置
現地分析
必要な装置を現場に持ち込み、迅速に測定します。
- 水素イオン濃度
- 鉄
- H2O容量比
- イオン状シリカ
- 電気伝導度
- 全シリカ
- 濁度
- ウラニン
- カルシウムイオン(滴定)
- ナフタレンジスルホン酸
- 塩化物イオン(滴定、イオンクロ)
- 地熱ガス(O2、CO2、H2S、Rガス)
- 硫酸イオン(イオンクロ)
- 大気中硫化水素
- 硫化水素
オルザット分析装置
吸光光度計
高速液体クロマトグラフィー
スケール成分、腐食生成物分析
地熱や温泉スケールの成分、金属等の腐食によって生じる腐食生成物を明らかにし、その原因を調査します。
- 蛍光X線分析
- X線回折
- EPMA
- SEM観察
EPMA分析結果
シリカスケール
配管付着スケール
サンプリング時の状況および化学成分、同位体成分、スケール成分など、それぞれの分析結果をもとに、総合的な数値の判断を行うことができます。
地熱に関する各種試験・調査
トレーサー試験、スケール付着防止に関する研究など、地熱評価のための試験のほか、有価物回収など様々な調査を行います。
- トレーサー試験(ウラニン、NDS等のトレーサー試薬の投入作業から採取、分析)
- シリカ重合速度測定
- シリカ、カルシウムスケール抑制試験
- 熱水有効利用のための脱ヒ素技術に関する研究
- 有価物回収試験(ホウ素、リチウム)
- 地熱ガスの有効利用
リチウム吸着試験結果
スケール溶解試験
スケール付着試験
スケール化学洗浄
地熱プラントを効果的に運用するために、付着スケールを化学的に洗浄します。
- スケールの性状、付着量等の調査
- 適正な洗浄方法(薬品の種類・薬液量ほか)の選定・実施